養護老人ホーム海光苑
日常生活について
(1日の生活)

入苑時の持参して頂くもの

施設預かり 印鑑・通帳・年金証書・健康保険証・介護保険証 障害者手帳・マイナンバーカードなど
個々で使用 小型タンス・衣類全般・タオル類・お茶用水筒・入れ歯(使う人)および口腔ケア用品・整髪のクシ・ブラシ・電動シェイバー(男性)・テレビ・イヤホン(ある人)・杖等歩行補助具、その他日用品
履物2足(スリッパ不可、できれば介護靴タイプ)
※紙パンツ類、ティッシュ・各種洗剤など消耗品で 使いかけのもの、余ったものがあれば御持参ください。

無料で施設が用意したり共同で使うもの

布団・枕寝具一式・電動ベッド・ゴミ箱・洗濯機(共同)・冷蔵庫(共同)・空調設備・洗濯洗剤・洗髪シャンプー・ボディソープ・ポータブルトイレ・トイレットペーパー・車椅子など

※個別に好みの商品をご希望される場合は自費購入となります。

飲酒・喫煙について

入苑後は一律で飲酒は禁止とします。喫煙につきましては、現在、日中指定した時間・場所(玄関付近)・制限本数以内で特別に許可しています。 防災上、タバコやライターは終日事務所で預からせて頂きます。

家族・友人との面会・外出

面会を希望されるご家族・ご友人は必ず事前に予定をご連絡ご相談ください。
通院や入浴・行事等の都合で日時を変更していただくことがあります。
家族付き添いで外出(通院等)の場合、食事準備の都合もありますので、お早めに出発および帰苑する時刻の予定をお知らせください。

病気について

嘱託医: 多田良和Dr.(多田クリニック)
月2回の往診
協力医: 大田病院、光市立光総合病院、友愛歯科

買い物について

苑内での販売は 地域の店舗による移動販売(毎・隔週)

※移動販売で買えないものは職員が買い物代行

一日の生活

6:00 起床(清掃・洗面)
8:00 朝食
8:40 老人体操・ラジオ体操
自由時間(クラブ活動・散歩・洗濯・入浴等)
11:45 昼食
自由時間(クラブ活動・散歩・洗濯・入浴等)
17:30 夕食
自由時間
21:30 消灯・就寝

Scroll Top